PC

【マイクラ】だれでも簡単にできるポート解放のやり方を図解してみた!

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Minecraftをマルチプレイで楽しむときに必要になってくる「ポート開放」と呼ばれる作業。

マルチプレイで相手を自分のサーバーに呼ぶ方法として使用されています。

作業にかかる時間はおよそ30分。

一見面倒臭そうですが、やり方さえわかってしまえば簡単な作業です!

サーバーを動作させるファイルなどを導入するのは結構大変ですが、このポート開放はそこまで面倒臭くありません。

では、早速やっていきましょう!

ポート開放でできること

ポート開放をすれば、Minecraftをオンラインで楽しめるようになります。

例えば、遠い友達とMinecraftをしたいとき。

Java版のMinecraftではマルチプレイをする方法として、「自分でサーバーを立ててポートを開放する」か「サーバーをレンタルする」必要があります。

今回は「自分でサーバーを立ててポートを開放する」ということを前提にお話を進めていこうと思います!

ポート開放の手順

ポート開放の流れはこのようになります。

ポイント

  1. UPnPCJのダウンロード
  2. ファイアウォールの設定
  3. UPnPCJの設定

では、早速やっていきましょう!

UPnPCJのダウンロード

ポート開放には、「UPnPCJ」と呼ばれるソフトウェアをダウンロードする必要があります。

「UPnPCJ」はこちらからダウンロードできます。

http://umemasu2018.g1.xrea.com/upnpcj/

※【Down Load】と書かれてある場所のリンクをクリックしてください

ダウンロードが完了したら、zipファイルを右クリックして「すべて展開」をクリックします。

step1

あとは特に何もせず進めて大丈夫です。

展開まで終わればひとまずこれでダウンロードが完了なので、続いて「ファイアウォールの設定」を行っていきます。

ファイアウォールの設定

ファイアウォールとは、外部からの不正なアクセスを阻止するための壁、いわば"防火壁"です。

マルチプレイをするにはMinecraftのファイアウォールの設定を緩和させる必要があるため、この設定が必要になってきます。

まず、「Windowsキー」+「Rキー」を同時に押して「ファイル名を指定して実行」と書いてあるウィンドウを表示します。

「firewall.cpl(またはFIREWALL.CPL)」と入力して、「OK」をクリックします。

step2

すると、「Windows Defender ファイアウォール」が開くので、「詳細設定」をクリックします。

step3

すると、「セキュリティが強化されたWindows Defender ファイアウォール」が出てくるので、受信の規則をクリックし、「新しい規則」をクリックします。

step4

では、ここからは「新しい規則」の設定を紹介していきます。

新しい規則の設定

新しい規則では、以下の5項目を設定する必要があります。

ポイント

  1. 規則の種類
  2. プロトコルおよびポート
  3. 操作
  4. プロファイル
  5. 名前

「規則の種類」は以下の設定になります。

step5

「プロトコルおよびポート」の設定は以下のようになります。

「特定のローカルポート」を選択し、「25565」と入力します。

step6

「操作」の設定は以下のようになります。

step7

「プロファイル」の設定は以下のようになります。

step8

「名前」の設定は以下のようになります。

今回はMinecraftのファイアウォールの設定をしていますので「Minecraft」としています。

step9

これで「新しい規則」の設定は終わりです!

同様に「送信の規則」も同じ操作で設定しましょう。

step10

UPnPCJの設定

ファイアウォールの設定が終わったら、ここからは「UPnPCJ」の設定をしていきます。

では、最初に展開した「UPnPCJ」を起動します。

ファイル名は「UPnPCJ.exe」です。ダブルクリックして起動しましょう!

step11

※初回起動時は「動作テストを行いますか?」と表示されるので、「はい」をクリックしましょう。

では、次にUPnPCJ内の設定をしていきます。

以下のように設定を行います。

step12

赤枠の説明

  • 『1WAN_PORT(必須)』には「25565」と入力してください。
  • 『10Port開放』でポートの開放ができます。

青枠の説明

  • 『4LAN_IP』は、サーバーパソコン(自分)がマルチプレイに参加するときに使います。
  • 『6WAN_IP』は、他人をマルチプレイに招待する時に使います。

これでポート開放は完了です!

ポート開放ができているかの確認方法

ポート開放ができているか確認するには、あらかじめ「サーバー」を起動しておく必要があります。

ここでのサーバーはMinecraftのサーバーです。

↓サーバーのたて方はこちらから↓

【Minecraft】30分で完成!Spigotサーバーの立て方を解説!

続きを見る

サーバーを起動したら、以下のサイトへ移動します。

https://www.cman.jp/network/support/port.html

このように表示されればポート開放ができているということです。

step13

もし「到達できませんでした」と表示された場合、再起動やサーバーの再起動で治る可能性があります。

もしかするとポート開放がちゃんとできていない可能性があるため、もう一度最初からやってみても良いかも知れません!

ポート開放でマルチプレイを存分に楽しみましょう!

作業0!conohaサーバーならすぐに遊べる!

もし面倒臭いと感じたり、パソコンをサーバーとして使いたくないなら...

「conohaサーバー」がオススメです!

月額946で使用することができ、モード変更やバージョンアップもボタン1つで簡単です!

conohaサーバー

実際にMinecraftのサーバーを自分で構築すると、こんなデメリットが...

注意

  • ずっとパソコンはつけっぱなしに...
  • アップデートなどでサーバーが動かなくなったり...

というふうに、やはり個人の力では限界があります。

個人的な意見として、マルチプレイの環境を作る難易度は相当高いです。

自分もサーバーを作りましたが、丸一日かかりました...

ですが、ConoHaサーバーなら作業0でMinecraftのマルチプレイが可能です!

とりあえず1ヶ月お試しで使ってみてはいかがでしょう?

詳しくはコチラ!

-PC