PC

自作パソコンケースの選び方知ってる?注意すべき3つを細かく解説!

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

自作パソコンを作成するにあたって、パソコンケースは購入必須と言ってもいいでしょう。

でも、なぜ必要なのか。何に注意して選べばいいか書いてある記事は少ないです。

知らないで購入すると熱暴走(オーバーヒート)を起こす可能性があったり、拡張性が悪かったりしていて危ない橋を渡るようなものです。

今回は自作PCを作ったりパソコンの情報を網羅しているPC歴15年目の僕が解説していこうと思います!

ろいむ

ろいむ

パソコンを3歳の頃から触り始め、7歳でローマ字タイピングを覚える。
16歳でゲーミングPCを購入して自分でカスタマイズしたり、自作PCを作る。
18歳で40万円のゲーミングPCを購入。
パソコン本体や周辺機器の購入金額は総額約100万円に上る。

パソコンケースを選ぶ3つの基準!

自作パソコンを作るにあたって注意すべき3つの基準をご紹介していきます。

注目ポイント

  1. 冷却性や拡張性はどう?
  2. 電源はついてるの?
  3. マザーボードにあったサイズ?

冷却性や拡張性はどう?

パソコンケースを選ぶ基準として、冷却性・拡張性の良し悪しがあります。

冷却性が悪いと熱暴走(オーバーヒート)を起こして、パソコンが起動しなくなります。

冷却性が一番大事!

拡張性が悪いとパーツを取り付けにくかったり、掃除がしにくくなります。

冷却性の良し悪しは一番注意すべきポイントだといえます。

パソコンケースを購入するときは冷却性や拡張性に注意して選びましょう!

冷却機能が良いケースを選別しましょう!

電源はついているの?

パソコンケースを選ぶ基準として、電源の有無があります。

パソコンケースが最初から搭載されているモデルは価格が高いものの、別々で購入するよりは格安になっている場合がほとんどです。

電源搭載モデルは格安!

知らないで購入すると電源を2つ抱えて、無駄な出費になってしまいますよね...

パソコンケースを購入する前に電源の有無を確認して購入しましょう!

ちなみに、ゲーミングPCなら電源は650W以上が搭載されているパソコンケースを選ぶようにしましょう!

電源を買っていない場合はこのパターンの方が安く済みます!

そのケース、マザーボード付けれる?

パソコンケースを選ぶ基準として、マザーボードとの相性という点があります。

これは僕自身も失敗したことですが、「とりあえず安くていいや!」で購入した結果、マザーボードが取り付けれずに購入し直したという経験があります。

サイズに注意しないとパソコンが作れない!

自分の購入する予定のマザーボードを確認してから購入するようにしましょう!

マザーボードサイズおすすめケースサイズ
Mini-ITXミニタワーモデル
Mirco-ATXミドルタワーモデル
ATXフルタワーモデル

ゲーミングPCならミドルタワー以上!

もし、ゲーミングPCを作ろう!と考えているならミドルタワー以上を選びましょう!

ミニタワーだと拡張性が低く、新しくストレージ(容量)を増やせなかったり、パーツとパーツの間隔や空間が狭いので熱暴走を起こす可能性が高いです。

それなら拡張性が高く、空間に余裕のあるミドルタワー以上のパソコンケースを選ぶ方がいい!ということです。

空間に余裕がある分、空冷(空気でパーツを冷却する方法)の性能が十分に発揮されます。

ゲーミングPCはたくさんエネルギーを使うので、それに伴って排出される熱をうまく冷ませるケースを購入しましょう!

ミドルタワーのケースをチェック!

おすすめのパソコンケースは?

篠崎
基準や選び方はわかったけど、どのパソコンケースを購入すればいいかわからない...

そんな方はいっそのこと僕にお任せください!

冷却性や拡張性、コストの面などから独自にサーチし、各モデルから3点ピックアップしています!

こちらの記事でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!

こちらもCHECK

おすすめの自作パソコンケース3選!後悔せずに購入するポイント解説

続きを見る

まとめ

この記事ではパソコンケースの選び方について解説してきました!

おさらいすると、基準は以下の通りです。

ポイント

  1. 冷却性や拡張性をチェックしよう!
  2. 電源が搭載されているかチェックしよう!
  3. マザーボードを取り付けることができるかチェックしよう!

以上の基準に注意して、自分の用途にあったパソコンケースを購入しましょう!

パソコンケースを探す!

-PC