Internet

【5分で理解】有線LANと無線LANの性能の違いやメリット・デメリットを解説!

はじめに、有線LANと無線LANはご存じですか?

日々使用しているパソコンや一部のゲーム機は有線LANで通信を行っています。

それに対して無線LANは、スマートフォンや一部のゲーム機で使用されています。

2つの通信方法があるわけですが、どのような違いがあるかはなかなかわかりませんよね!

今回は、そんな2つの通信方式の違いを観点に解説していきます!

有線LANとは?

有線LANとは?

有線LANとはルーター、またはモデムと機器を繋げる通信方式で、通信速度の減衰が少ないのが特徴です。

メリットとして、無線LANに比べて安定した通信をすることができます。

デメリットとして、配線をする必要があるため手間がかかりますし、ケーブル分の価格も負担になります。

ゲーミングPCやPS4で安定したゲームをしたいという方にオススメです!

ケーブルをチェック!

無線LANとは?

無線LANとは?

無線LANとはいわゆるWi-Fiと呼称され、簡単に接続できるのが特徴です

メリットとして、有線LANに比べて簡単に設定することができます。

デメリットとして、ルーターが必要で、通信が安定しないためオンラインゲーム向きではありません。

スマホを家族全員が使っていたり、無線LANを使ってゲームをしたい方にオススメです!

高速通信可能なルーターをチェック!

通信速度で分かる違い

有線LANと無線LANのそれぞれの違いについて解説しましたが、次は速度で比較していこうと思います!

条件は同じデバイスにすることはできませんが、パソコンとスマホを同じ場所、同じ時間で比較してみました!

以下にそれぞれの速度の結果をまとめましたのでご覧ください!

有線LANの速度

有線LANの速度は232.59Mbpsという結果になりました!

有線LANの速度

モデムから直接接続している方は問題ありませんが、ルーター経由で接続しているとルーターの規格やケーブルの規格によって速度に差が出るので結果は変わってきます。

実際に使用したルーターは最大1733Mbps、ケーブルはCAT 6となっています。

無線LANの速度

無線LANの速度は88.43Mbpsという結果になりました!

無線LANの速度

スマホということもあったので低い結果になりましたが、基本的に速度が低いという結果が出ます。

壁がコンクリートだったり、障害物があったりすることで速度が低くなり変わってきます。

実際に使用したルーターは最大1733Mbpsです。

まとめ

以上のことをまとめると、無線LANより有線LANという結果になりました!

結構基準がガバガバで申し訳ないですが、一応参考までにしてほしいと思います(;^ω^)

まとめ

  • オンラインゲームを安定した通信をしたいとき=有線LAN
  • どこでもインターネット通信をしたいとき=無線LAN

-Internet