PC

【動画配信】ゲーム配信ができるパソコン3選!必要なスペックを解説

パソコンでゲーム配信をしようと思っているときに、どんなパソコンを買ったら最高の配信ができるのだろうかと考えたことはありませんか?

こまったくん
いまのパソコンでできるのかな?
まよいくん
最低スペックはどれぐらいだろう?

こんな疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。

もし、「低予算で10万円ぐらいのパソコンを買って、配信をしたい!」と考えているなら、今スグにその考えを捨てましょう!

10万円のパソコンでは自分のゲームをするのに性能が割かれ、配信をするソフトウェアが正常に動作しなくなります。

実際に、3年前にゲームの配信をしようと思って10万円のパソコンを買ったら重くて配信どころではありませんでした。

そんな思いをしてほしくないため、今回はPCゲームの配信をしたい!と思っている方に向けて、配信ができるPCの必要スペックについて解説していきます!

配信をするにあたって、必要なスペック

配信をするにあたって、必要なスペックは以下の通り。

CPU 第8世代Core i7以上 第3世代Ryzen5以上
メモリ  16GB 2666MHz以上
GPU RTX2060SUPER以上 Radeon RX 5700以上

これぐらいのスペックを満たしているようなら、快適に配信ができるでしょう。

このスペックを満たしていない場合、購入を検討したほうがいいですね!

ある程度のスペックがあるとゲームも快適、配信を見ている視聴者も心地よい、そんな配信ができるため、配信をするならいいパソコンの購入を検討しましょう!

自分のパソコンのスペックの見方が分からない方はこちら!

こちらもCHECK

【Windows】パソコンのスペックの見方を画像付きで解説!

続きを見る

必要スペックを満たしていない場合...

もしもスペックが足りていなくても、パーツを買い替えるという選択肢もあります。

今回は、自作パソコンに興味があったり、パソコンに少し詳しい人に向けてオススメのパーツをご紹介していきます!

ノートパソコンの場合はカスタマイズが難しい&性能を発揮しにくいため、ここでは割愛させていただきます。

では、オススメのパーツをご紹介していきます!

第1節:CPU編~パソコンの心臓~

第1節:CPU編~パソコンの心臓~

パソコンの心臓とも呼ばれるCPU。

そんなCPUですが、このパーツは配信をするときにありえないほどの負荷がかかります!

ですので、このパーツだけは本当にいいパーツを選ばせていただきます!

Intel Core i7 10700K

Intel Core i7 10700K

Intelが発売した第10世代目のCPUです。

10世代目の中でも極めて高性能且つ動作クロックが優れている、まさにIntelを代表するようなCPUです!

10700Kは内蔵GPUがついており、ついていないモデル(10700KF)のほうが2,000円程安価で購入できます。

Apex LegendsやFortniteといった高品質な配信を必要とされるゲームを配信する方はぜひとも検討ください!

おすすめCPUはこちら!

AMD Ryzen 5 3600

AMD Ryzen 5 3600

AMDが発売した第3世代目のCPUです。

3世代目の中でもコストパフォーマンスが良く高性能のCPUで、AMDを代表するようなIntelとの差別化を図るCPUです!

Ryzen 5 3600Xと呼ばれる0.2GHz上位のモデルがありますが、正直さほど違いがないため、ロマンとかにこだわりがないのなら3600を選びましょう!

Intel対応のマザーボードを使っている方は購入しても使用できませんが、AMD対応のマザーボード(B400シリーズやX500シリーズ)をお使いの方はぜひ購入を検討して頂けたらなと思います!

おすすめCPUはこちら!

第2節:メモリ編~パソコンの作業スペース~

第2節:メモリ編~パソコンの作業スペース~

パソコンの作業スペースとも呼ばれるメモリ。

そんなメモリですが、配信をするときはゲーム+配信ソフト+ブラウザを起動するため大きな作業机が必要になります。

メモリに関しましては16GBあれば快適に配信ができます!

規格はDDR4-2400あればいいですので、あまり気にせず購入しましょう!

イチオシメモリ

イチオシメモリ

DDR4 2400MHz 16GBのこちらの商品をオススメしております!

このメモリを買っておけば間違いないといえますので、ぜひともご購入をご検討ください!

おすすめメモリはこちら!

第3節:GPU編~パソコンの目~

第3節:GPU編~パソコンの目~

パソコンの目とも呼ばれるGPU。

画面を出力する役割を担っており、ゲームをする方はもちろん、起動するときから画面に出力する役割を担っております!

ノートパソコンや学校・会社などのパソコンは内蔵GPUを使用しています。

高い負荷のかかるゲームをする方は、別でGPUを付けてゲームをする必要があります!

そんなGPUですが、配信をするときは録画をする役割やエンコードする役割を担っております。

基本的には各ゲーム会社が公表している「推奨スペック」を参考にしましょう!

FFXV

引用:FFXV公式サイトより

GeForce RTX3060

GeForce RTX3060

NVIDIAが開発し、玄人志向によって発売されたGPUです。

これまでのGTXシリーズからRTXシリーズへと進化し、RTX2000シリーズが発売。

そしてRTX2000シリーズが発売された3年後にRTX3000シリーズが発売されました。

そんなRTX2060モデルの上位モデルであるRTX3060を購入すればもっと長く遊べるため、今回はこちらの"RTX3060"をご紹介します!

コストパフォーマンスが良く高性能で高負荷に耐えられる、そんなGPUです!

もちろん予算があればあるほど上位モデル(RTX3070やRTX3090)を購入しても問題ありません。

とてもいいGPUですので、スペック不足の方はご検討ください!

おすすめGPUはこちら!

新しく買い替える場合にオススメなパソコン

スペックが全体的に足りていないのなら、いっそのこと全部買い替えるのも手です!

そのほうが安くなったり、パソコンを組み立てる手間や故障させる心配がなくなります。

パソコンに関する知識があまりなく、ゲーム配信がしたいなら買い替えましょう!

1つ目:予算15万円台

product

予算15万円台でオススメできるパソコンです。

このパソコンはRTX3060を搭載しているパソコンとなっています。

CPUにはAMD製のRyzen 5 3500を使用しており、配信に必要なスペックを満たしています。

スペックは以下の通りです!

パーツ 製品名 アップグレードの必要性
OS Windows 10 Home 無し
CPU AMD Ryzen 5 3500 無し
メモリ DDR4-2666 8GB×2 無し
ストレージ 500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] 有り(追加で1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA)
マザーボード AMD B550 無し
グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 無し
光学ドライブ 無し おまかせ(BDをみるなら高額になる)
電源 700W [80PLUS BRONZE認証] 有り(700W [80PLUS GOLD認証] )

基本的には問題ありませんが、「アップグレードの必要性」を"有り"と判定した場所に関しては、アップグレードをしたほうが快適になるという意味です。

アップグレードする箇所別の理由としては、以下が理由です。

ポイント

  • ストレージ→動画をたくさん保存できるようになる
  • 電源→BRONZEよりGOLDの方が効率よく電源に変換できる

電源のBRONZEやGOLDの意味がわからない!という方はこちらの記事にて解説しています!

こちらもCHECK

【必読!】自作PCの電源の選び方で注意すべき3つのポイント!

続きを見る

もしもっと高いグレードでやりたい方はよりハイレベルな2つ目をご覧ください!

とりあえず配信をやってみたいという方は検討してみてはいかがでしょうか?

商品をチェック!

2つ目:予算20万円台

product

予算20万円台でオススメできるパソコンです。

このパソコンはRTX3060tiと呼ばれるパーツを採用しており、1つ目より性能の高いパーツを採用しています!

CPUはIntel Core i9 10900Kというパーツを採用しており、こちらもなかなかに高性能でオススメできます。

スペックは以下の通りです!

パーツ 製品名 アップグレードの必要性
OS Windows 10 Home 無し
CPU Intel Core i5-10400 無し
メモリ DDR4-2666 8GB×2 無し
ストレージ 500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] 有り(追加で1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA)
マザーボード Intel B560 無し
グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GB GDDR6 無し
光学ドライブ 無し おまかせ(BDをみるなら高額になる)
電源 700W [80PLUS BRONZE認証] 有り(700W [80PLUS GOLD認証] )

基本的には問題ありませんが、「アップグレードの必要性」を"有り"と判定した場所に関しては、アップグレードをしたほうが快適になるという意味です。

アップグレードする箇所別の理由としては、以下が理由です。

ポイント

  • ストレージ→動画をたくさん保存できるようになる
  • 電源→BRONZEよりGOLDの方が効率よく電源に変換できる

電源のBRONZEやGOLDの意味がわからない!という方はこちらの記事にて解説しています!

こちらもCHECK

【必読!】自作PCの電源の選び方で注意すべき3つのポイント!

続きを見る

性能・価格ともに優れた商品になっています!

快適な配信やゲームをやってみたいという方は検討してみてはいかがでしょうか?

商品をチェック!

3つ目:予算30万円台

 

予算40万円台でオススメできるパソコンです。

このパソコンはRTX3090と呼ばれる現在一番グレードの高いモデルで、CPUもRyzen 9 3950Xという、とてつもなくハイスペックなパソコンです!

メモリも32GBを採用しているため、あと少なくとも5年は買い替える必要はないでしょう。

パーツ 製品名 アップグレードの必要性
OS Windows 10 Home 無し
CPU Intel Core i7-11700K 無し
メモリ DDR4-3200 8GB×2 有り(DDR4-3200 16GB×2)
ストレージ 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] 有り(追加で2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA)
マザーボード Intel Z590 無し
グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 無し
光学ドライブ 無し おまかせ(BDをみるなら高額になる)
電源 700W [80PLUS BRONZE認証] 有り(800W [80PLUS TITANIUM認証])

基本的には問題ありませんが、「アップグレードの必要性」を"有り"と判定した場所に関しては、アップグレードをしたほうが快適になるという意味です。

アップグレードする箇所別の理由としては、以下が理由です。

ポイント

  • メモリ→処理が高速になる
  • ストレージ→動画をたくさん保存できるようになる
  • 電源→BRONZEよりGOLDの方が効率よく電源に変換できる/ワット数が大きいほど処理が高速になる

電源のBRONZEやGOLDの意味がわからない!という方はこちらの記事にて解説しています!

こちらもCHECK

【必読!】自作PCの電源の選び方で注意すべき3つのポイント!

続きを見る

高速なメモリに加え、約1.6倍の性能のGPUがあるため、より長期的に配信をやりたい方におすすめです!

予算に余裕がある方や長く使いたいという方は購入を検討していただければと思います!

商品をチェック!

配信者はとにかくお金がかかる...

配信者はとにかくお金がかかる...

今回の記事で、配信はとてつもなく予算が必要だと思ったと思います。

配信は確かにお金がかかりますが、人気を獲得したときにとてつもない収益がでるため、やればやるほど儲かります。

継続する覚悟があり、配信をしたいならぜひ購入しましょう!

商品をチェック!

-PC